画材循環プロジェクト「巡り堂」


会場:みずのき美術館、ほか

画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像
画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像 画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像 画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像 画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像 画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像 画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像 画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像 画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像 画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像 画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像 画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像 画材循環プロジェクト「巡り堂」 画像

画材循環プロジェクト「巡り堂」


会場:みずのき美術館、ほか

時代と場所を越えて画材が巡る「巡り堂」が、亀岡ではじまりました。
押し入れや机の奥にしまわれたままになっている鉛筆やクレヨン、学校で使用した絵の具や習字セット、課題や趣味で描いた絵とあつらえられた額。
国内で家財回収事業を行う一般社団法人ALL JAPAN TRADINGから、こうした画材類を廃棄しない方法はないだろうかと相談を受けたことをきっかけに、この画材循環プロジェクト「巡り堂」は誕生しました。
「巡り堂」では、定期的にALL JAPAN TRADINGから届けられる画材類を、種類や使用状態によって分類を行ない、一つ一つ丁寧にクリーニング作業を行ないます。
かつて、誰かが日常的に使ったり、あるいは創作に打ち込んだ時期を支えていた道具たちが、時代や場所を越えて今、また人の目に触れ、新しい出会いに触れ、そして次の使い手へと巡ります。「巡り堂」は、資源の循環につながるだけでなく、関わる人みんなで「つくること」を支え、育てるプロジェクトです。

 

一般社団法人ALL JAPAN TRADING ホームページ

 

主催
みずのき美術館、かめおか霧の芸術祭、学びの森

共催
一般社団法人ALL JAPAN TRADING

協力
亀岡市

企画
親谷茂、村上公貴、奥山理子、辰巳雄基、奥岡莞司

設営
STUDIO森森

アートディレクション・写真
池田晶紀

写真(会場)
梅田彩華

活動歴:
2022年

1月 ALL JAPAN TRADINGから画材が届く(以降毎月納品)

7月 「巡り堂」お披露目展(みずのき美術館/京都・亀岡)

8月 「ボンボン・マルシェvol.4」出品(亀岡市役所市民ホール/京都・亀岡

Instagram はじめました!
画材の清掃・仕分け作業、寄付先の紹介、イベント出展のお知らせなど投稿していきます!

↓フォローはこちらから

ボランティアスタッフ募集!

巡り堂では、画材の管理や地域の方との交流をお手伝いいただくボランティアを募集しています。
活動は一日からでもご参加いただけます。

 

通年
 画材類の仕分け、クリーニング、配送作業、アーカイブなどを行います。
イベント開催時
 受付、画材類の管理、来場者対応などを行います。
場所
 みずのき美術館、その他
登録方法
 *近日公開予定
問い合わせ
 TEL   0771-20-1888
 (スタッフの不在時は留守番電話にメッセージを入れてください。)
 E-mail  megurido.kameoka.kyoto@gmail.com