(コネクト)は障害のあるなしに関わらず、さまざまな感性・特性を持つ人たちが芸術や文化、歴史に気軽にアクセスし、さらに参加した人たち同士がつながり合い、気づきを与え合う機会となることを目指すプログラムで...
(コネクト)は障害のあるなしに関わらず、さまざまな感性・特性を持つ人たちが芸術や文化、歴史に気軽にアクセスし、さらに参加した人たち同士がつながり合い、気づきを与え合う機会となることを目指すプログラムで...
1964年、東京で初となるオリンピック・パラリンピックが 開催された年、京都府亀岡市にある重度の知的障害者が暮 らす入所施設「みずのき」で始まった、絵画による余暇活動。 講師に迎えられた日本画家で教育...
みずのき美術館のアニュアル企画「HOME PARTY」展は、ホームパーティのように、それぞれに作品やアイディアを持ち寄って、春の訪れを祝います。6回目となる今回は「蝶や花や(ちやほや)」をテーマに、色...
みずのきで絵画教室が始まった1964年当初から参加し、55年にわたり描きつづける福村惣太夫。 このたび、所蔵作品から福村惣太夫の個展を開催いたします。 また、甲南大学内ギャルリー・パンセでも、学生...
この度、甲南大学ギャルリー・パンセにて、福村惣太夫の2018年の作品を紹介する展覧会が開催されます。(http://www.konan-u.ac.jp/faculty/letters/pensee/)...